Recruit 採用情報

S&C Group 採用情報

未来を築く一歩を、 共に。

私たちは、
「Sustainable&Create」
を理念に掲げ、
持続可能な社会の実現と、
常に新しい価値創造への挑戦を
続けています。

目まぐるしく変化する現代において、真に求められるのは、
既存の枠組みにとらわれず、未来を見据えた革新的な発想と、それを実現するための持続力です。
あなたの情熱と創造力で、まだ見ぬ未来を共に創りませんか?
私たちは、変化を恐れず、常に成長し続けたいあなたを歓迎します。

先輩社員の1日 1 Day Schedule

株式会社信和   

Y.Nさん 建設事業部工事部サブリーダー

新卒で入社後に建設事業部で解体工事の現場管理に従事。
いつの間にか中堅社員として現場管理の中心を担うように。
元請け現場の現場所長で活躍中です。

  • 08:00
    安全朝礼、危険予知活動

    当日に行う作業での安全や品質に関する
    注意事項を作業員さんと確認します。

    10:00
    現場巡回・作業に関する手配

    安全に作業が進行しているかの確認をします。
    細部は現場でも打合せをします。
    作業員さんとは時折冗談を言い合いながら円滑な現場運営ができるようにコミュニケーションをとっています。

  • 13:00
    安全会議

    協力会社の責任者と当日の作業の進捗や翌日の作業予定の確認。全体の工程調整や必要な資機材に関する打合せなど、内容は盛りだくさんです。

    17:00
    当日の作業報告、日報作成

    当日と翌日の作業内容をまとめた日報を作成し、翌日の準備ができれば一日の仕事の完了です。

    18:00
    退社

信和鋼材株式会社   

T.Tさん 業務グループサブリーダー

中途採用で入社して9年目です。
金属リサイクル業は初めての経験でしたが、入社後に行った工場内での作業の経験を活かしながら現在は業務グループで管理の仕事をしています。

  • 08:30
    出社、朝礼

    09:00
    場内調整業務

    製品の入出荷状況の把握や安全管理のために工場内を巡回します。古くなった機械のメンテナンス管理も私の仕事です。

    10:00
    書類作成、打ち合わせ

  • 13:00
    配車連絡、伝票作成

    15:00
    打ち合わせ

    当日と翌日の入出荷の打ち合わせや配車状況の確認の打ち合わせを行います。

    16:00
    伝票チェック、日報管理、業務報告

    18:00
    退社

福利厚生・制度 Employee Benefits & Systems

  • 資格手当

    建築士、施工管理技士や宅建士などの国家資格や大型運転免許やクレーン運転免許など業務に必要な資格に対して資格手当を支給しています。
    複数の資格を取得することでより多くの資格手当が支給される仕組みになっています。

  • 資格取得報奨金制度

    会社の指定する資格の取得時にはお祝いとして報奨金が支給されます。
    資格手当の支給と併せて社員の資格取得のモチベーションになっています。

  • 雇用延長制度

    現代の60歳は驚くほど元気です。
    まだまだ活躍できる従業員の方に定年延長や再雇用などを推奨しています。
    個人の環境や体調に合わせた柔軟な対応を行っています。

  • 甲子園年間シート

    社員の福利厚生として利用できるようにしています。
    社員同士や家族との特別な時間を過ごしていただけます。
    大阪本社の企業ならではの特典です。

  • 永年勤続表彰

    一定期間勤続された社員に敬意と感謝の気持ちを込めて表彰する制度を設けています。

  • 派遣出張手当

    建設工事現場の管理のための長期出張には手厚い手当が支給されます。
    宿泊場所や交通費は会社負担で、食費の補助も行っています。

  • 教育制度

    社内の年間スケージュールに組み込まれた社内教育はもちろん、外部の講習会も積極的に活用して従業員のスキルアップを行っています。

  • 健康手当

    非喫煙者には健康手当として毎月一定額が支給されます。
    その他にも健康診断内容の拡充や一定年齢以上の従業員には人間ドックの受診を会社の費用負担で行うなど、健康な生活を送っていただくサポートを全力で行っています。

  • 信和会

    社員互助会として活発に活動しています。
    忘年会やスポーツ懇親会など様々なイベントを行い、社内のコミュニケーションの場として好評です。

  • 産休・育休制度

    産休や育休を活用し、永く一緒に働く 仲間の新たな家族を一緒にサポートします。

  • 持株会

    当社では株式は公開していませんが
    社員持ち株会を通じて、皆さんの頑張りがしっかりと還元される仕組みを整えています。

よくある質問 FAQ

  • 金属リサイクルとはどんな仕事ですか?

    鉄やアルミやステンレスに代表される金属製品は、市場での役割を終えたものを適正に回収・加工して製鉄所や精錬所で新たな製品へと生まれ変わります。このリサイクルの流れの中の回収・加工の仕事を担うのが金属リサイクル業です。
    金属の回収に伴う営業や運搬業務に始まり、工場内での加工業務など仕事の内容は多岐にわたります。
    海外へ輸出を行う国際商品でもあり、SDGsや脱炭素社会の中で大きな期待を背負う業界へと発展しています。
    当社では今後ますます伸びる金属リサイクル業で活躍していただける方を募集しています。

  • 現場管理は未経験者でも大丈夫ですか?

    大丈夫です。
    現在働いて頂いている従業員も建設業未経験の方はたくさんいらっしゃいます。現場の経験やOJTを通じて知識と技術の習得をおこなっていただきます。
    建設的な考えで学ぶ意欲とCreativeに考える力があれば大歓迎です!

  • 未経験の場合入社後に自分に合わない仕事だったらと不安です。

    当社では建設業、金属リサイクル業、不動産業と多岐にわたる事業を行っており、その中でも事務、企画、営業、現場と様々な仕事があります。
    社内の考課制度をもとに上司と相談し、個人の適正に応じた社内キャリアチェンジには柔軟に対応していますので、一緒に長く働くことができる環境が整っています。

  • 選考スケジュールを教えてください

    1次選考:履歴書や職務経歴書の書類選考
    2次選考 1~2回の面接(役員面接含む)
    内定後は条件面の擦り合わせの打ち合わせを適宜行い、入社日の調整を行います。

募集要項 Recruitment Requirements

職種
①プラント設備解体工事施工管理
②施工計画・積算
③建築リフォーム工事施工管理/営業
④不動産業務
雇用形態
正社員(期間の定めなし)
試用期間
あり(3カ月)
学歴
不問
必要な経験等
建設業(解体、建築リフォーム)施工管理 プラント管理運転業務 CAD・BIM操作 積算業務 宅建士
経験者優遇、未経験でも歓迎
必要な免許・資格
【必須】普通自動車運転免許
建築士・施工管理技士優遇
年齢
59歳以下(定年を上限)
勤務地
大阪市住之江区(本社)、大阪市阿倍野区(ディアハウス帝塚山)、
東京都千代田区(東京支社)
給与
230,000円~450,000円(経験により異なる)
賞与
あり(年2回)※前年度実績計2~4ヶ月分
通勤手当
上限 月額20,000円
職種
①金属リサイクル工場作業(重機/天井クレーンオペレーター)
②大型/トレーラー運転業務
③金属リサイクル工場作業(ガス溶断作業)
雇用形態
正社員(期間の定めなし)
試用期間
あり(3カ月)
学歴
不問
必要な経験等
リサイクル作業経験者優遇、未経験でも歓迎
必要な免許・資格
①車両系建設機械/クレーン運転免許 ②大型自動車免許/けん引 ③ガス溶断特別教育
年齢
59歳以下(定年を上限)
勤務地
大阪市住之江区(本社)
給与
230,000円~400,000円(経験により異なる)
賞与
あり(年2回)※前年度実績計2~3ヶ月分
通勤手当
上限 月額20,000円
職種
①経理事務
②総務・業務事務
雇用形態
正社員(期間の定めなし)
試用期間
あり(3カ月)
学歴
不問
必要な経験等
①経理事務経験者優遇 ②事務経験者優遇
必要な免許・資格
①【優遇】日商簿記、建設業経理士 ②特になし
年齢
59歳以下(定年を上限)
勤務地
大阪市住之江区(本社)
給与
218,000円~350,000円(経験により異なる)
賞与
あり(年2回)※前年度実績計2~3ヶ月分
通勤手当
あり(年2回)※前年度実績計2~3ヶ月分
職種
①総合職(施工管理、設計業務、不動産業務、リサイクル製造管理)
②一般職
雇用形態
正社員(期間の定めなし)
試用期間
あり(3カ月)
学歴
高校卒 専門学校卒 高専卒 大学卒 
学科
専攻学科不問 ①理工系優遇 ②不問
必要な経験等
①②特になし 未経験者歓迎
必要な免許・資格
特になし
勤務地
大阪市住之江区(本社)、東京都千代田区(東京支社)
給与
①【高校卒】225,000~  【高専、専門学校卒】231,000~ 【大学卒】237,000~
②【高校卒】205,000~  【高専、専門学校卒】211,000~ 【大学卒】217,000~
(経験により異なる)
賞与
あり(年2回)※前年度実績計2~4ヶ月分
通勤手当
上限 月額20,000円

その他詳細は面談時にお伝えします。

応募フォームへ
応募はこちら